サプリメントの「ベース」「ヘルス」「オプショナル」とは?
サプリメントの種類
サプリメントは、飲む目的や役割によって大きく「ベース」「オプショナル」「ヘルス」の3種類に分類することができます。
ベースサプリメント
ベースサプリメントは、身体の基礎をつくるために必要なアミノ酸・ミネラル・マルチビタミン・食物繊維・DHAやEPAなどを補います。ビタミンはビタミンB1やビタミンB2、ミネラルは鉄や亜鉛など単体で販売されるものや、ビタミンを複数含んでいるマルチビタミン、ミネラルを複数含んでいるマルチミネラルという形で販売されるものがあります。
現代人の食生活は野菜・果物が不足し、微量栄養素が不足しがちです。何を飲んだら良いか分からないという人は、まず「マルチビタミン・ミネラル」を摂ってみるとよいでしょう。抗酸化作用のあるビタミンA、C、E、抗酸化酵素のはたらきを活性化させるセレン、亜鉛といったミネラルを摂ることで、老化のほか、心疾患やがんなど多くの慢性変性疾患の原因となる活性酸素の発生を抑えることで、健康な身体の維持が期待できます。
【健康な身体を維持したい方におすすめ】
オプショナルサプリメント
オプショナルサプリメントは、体調を整えて、健康増進を目指す際に利用され、ウコンやマカ、グルコサミン、ブルーベリー、ハーブなどがあります。医薬品と一緒に飲む場合は飲み合わせに注意が必要なため、摂取する場合には専門家に摂取する種類や摂取法を聞くことをおすすめします。
ヘルスサプリメント
ヘルスサプリメントは、健康維持や美容などのために利用するサポート的存在でし。イソフラボン、ローヤルゼリー、プロポリス、セサミン、カテキンなどがあります。
まとめ
サプリメントは目的や役割によって、大きく3種類に分けることが出来ます。
現在は、とても多くのサプリメントが販売されており、どれを飲めばよいか分からないという人も多いです。サプリメントの中には、飲み合わせに注意したほうが良いもの、複数飲むと栄養素の過剰摂取になってしまうものなどがありますので、「大丈夫かな?」と思った場合は、医師や専門家に損断するようにして下さい。
サプリメントはあくまでも「不足する栄養素を補うためのもの」です。日々の食生活に気を付けた上で、サプリメントを服用することで、より健康な心身をつくることを目指しましょう。
◆おすすめのサプリメント一覧はこちら◆
https://medireanetshopoi.com/collections/all