服务条款
第1条(定義)
本規約における用語の定義は以下のとおりです。
(1)「会員」とは、第4条の会員登録を行ったものをいいます。
(2)「定期購入契約」とは、会員と当社の間に成立する解約その他の事由により契約が終了するまで、当社が本商品を定期的に会員へ販売する継続的な売買契約をいいます。
(3)「当社」とは、合同会社メディリアをいいます。
(4)「反社会的勢力」とは、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他これらに準ずるものをいいます。
(5)「法令等」とは、法令、通達、指針、ガイドラインをいいます。
(6)「本サービス」とは、当社が指定する商品の定期お届け便サービス、販売サービス及びこれに関連して当社が提供するサービスをいいます。
(7)「本サービス案内等」とは、当社が会員に本サービスのウェブサイト上への掲載(特定商取引法に基づく表記を含みます。)、電子メールの送信その他の方法により通知する本サービスの案内及び利用上の注意その他の情報をいいます。
(8)「本商品」とは、当社が本サービスにより会員へ販売する商品をいいます。
第2条(本規約の適用)
(1) 本規約は、会員の本サービスの利用についての一切に適用されます。
(2) 本サービス案内等は、本規約の一部を構成するものとします。
(3) 本規約と本サービス案内等の内容が抵触する場合には、本規約が優先するものとします。
第3条(本サービスの利用)
(1) 会員は、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用することはできないものとします。会員が本サービスを利用した時点で本規約に同意したものとみなします。
(2) 会員は、本サービスの利用に関する、設備、機器、ソフトウェア等に要する費用、電気通信回線利用料金等の一切の費用を負担します。
第4条(会員登録)
(1) 会員登録を希望する者は、当社所定の方法により会員登録をすることができます。提供されるサービスの内容その他の提供条件については、当社がその裁量により決定し、又は変更することができるものとします。
(2) 前項の会員登録において、会員登録を希望する者は、当社が指定する情報(以下「登録情報」といいます。)を当社に対し提供するものとします。会員登録を希望する者は、当該情報の提供に当たっては、真正、正確かつ最新の情報を提供するものとします。
(3) 第1項の会員登録は、会員登録を希望する者本人による登録に限るものとします。代理によるご登録は一切認められません。
(4) 本サービス利用後に登録情報に変更が生じた場合には、速やかに当社所定の方法により登録情報の変更を行うものとします。当社は、当該変更がなされなかったことにより会員に生じた損害について一切の責任を負いません。
(5) 当社は、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は会員登録を希望する者の会員登録及び再登録を拒否することができるものとし、かつ、当該会員登録を拒否する理由を開示する義務を負わないものとします。
1. 当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
2. 未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
3. 反社会的勢力等である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
4. 過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
5. ご登録抹消、ご利用停止等の措置を受けたことがある場合
6. その他、ご登録を適当でないと当社が判断した場合
第5条(会員の情報)
(1) 当社による会員の個人情報の取扱いついては、別途当社が定めるプライバシーポリシーによるものとし、会員は、当社が当該プライバシーポリシーに則って個人情報を取り扱うことについて同意します。
(2) 当社は、会員が本サービスの利用に際して当社に提供した情報を、個人を特定することができない形での統計的な情報として、当社の裁量で利用及び公開することができるものとし、会員はこれに同意するものとします。
(3) 会員登録を希望する者及び会員は、当社から本サービスの提供に必要な資料、情報等の提供その他の対応を求められた場合には速やかにこれに応じるものとします。会員登録を希望する者及び会員がかかる資料、情報等の提供その他の対応を怠ったことに起因して当社が本サービスを提供することができなかった場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第6条(本商品の内容)
(1) 本商品の内容は、本サービス案内等に別途定めるところによるものとします。本商品の内容は、予告なく変更され、又は終売となることがあることを、会員は予め同意するものとします。この変更又は終売により会員に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。
第7条(代金等)
(1) 本商品の代金は、本サービス案内等に別途定めるところによるものとします。本商品の代金は、予告なく変更されることがあることを、会員は予め同意するものとします。
(2) 本商品の代金の決済は、クレジットカード決済、その他当社所定の方法によるものとします。
(3) 当社は、会員とクレジットカード会社その他の決済サービス提供会社の間で発生した紛争については、一切責任を負わないものとします。
(4) 会員が代金の支払を遅滞した場合、会員は年14.6%の割合による遅延損害金を当社に支払うものとします。
第8条(配送)
(1) 本商品の配送料は、配送地域及び本商品の梱包サイズにより異なります。
(2) 当社は、代金決済確認後、会員が指定した配送先へ本商品を発送します。定期購入契約の2回目以降の発送は、当社が本サービス案内等で別途定める方法によって発送します。次回発送商品に伴う決済が完了する前であればキャンセルすることができます。
※現在、2回目以降の決済は「初回注文があった時間帯の前後1時間程度」の時間帯で処理されます。 例)決済周期が月1の場合に、初回が3/23 14:00にご注文の場合、2回目は4/23の13:00〜15:00に決済されます。
(3) 以下の各号のいずれかの事由に該当する場合、当社の本商品の配送の義務は履行されたものとし、当社は再配送を行う義務を負わず、会員は代金及び配送料の全額を支払うものとします。
1. 会員による誤った登録情報の登録、会員の受領遅滞又は受領拒否により、本商品が当社へ返送された場合
2. 会員から本商品の返品がされたものの、返品された本商品が第9条の条件を満たさない場合
3. 前二号に掲げるほか、当社の責めに帰すべき事由なく本商品が返送された場合
(4) 前項の場合において、会員が再度本商品の配送を希望するときは、別個の本商品の注文となり、別途本商品の代金及び送料の全額を支払う必要があります。この場合、当社は、当社の裁量により、着払いによる発送、配送料の支払確認後の発送その他の方法による発送をすることができるものとします。
(5) 本商品の配送は、交通事情、気候又は天災により遅れる場合があります。当社は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、本商品の配送の遅延により会員に生じた損害につき、一切責任を負いません。
(6) 会員は、本サービス案内等に別途記載する方法により、登録情報の配送先の変更を申請することができます。この配送先の変更は、配送先の変更の申請時期により、本サービス案内等に別途記載する時期の配送から適用されます。
第9条(返品及び交換)
(1) 会員は、自己の都合による本商品の返品は、一切することができないものとします。
(2) 会員は、本商品に瑕疵又は数量不足がある場合に限り、当社が本サービス案内等にて指定する方法により、本商品を返品することができるものとします。この返品にかかる配送料は当社が負担します。
(3) 前項の規定にかかわらず、以下の各号に定める事由に該当する場合は、会員は本商品を返品することができないものとします。
1. 本商品を受領してから7日以上経過した場合
2. 配送のための梱包資材を除き本商品が開封された場合又は消費された場合
3. 会員の元で本商品に傷又は汚損が生じた場合
4. 本商品のパッケージが無い場合
5. 前各号に定めるほか、本サービス案内等に特に返品ができない旨が記載されている場合
(4) 当社は、会員から返送された本商品に瑕疵又は数量不足が認められ、かつ前各号に定める事由に該当しない場合には、当該本商品と同一又は同等の商品をもって交換いたします。この交換にかかる配送料は当社が負担します。
第10条(定期購入)
(1) 会員は、商品の購入にあたり、定期購入契約を選択することができる場合があります。
(2) 会員は、本サービス案内等に別途定める方法により、定期購入契約の解約を申請することができるものとします。この解約の申請は、
第11条(配送停止)
(1) 会員は、本サービス案内等に別途定める方法により、本商品の配送の停止を申請することができるものとします。この停止の申請は、次回商品の決済完了前に行うことにより、次回以降の本商品の発送から適用されます。
(2) 第1項に基づき本商品の配送が停止されている期間中は、本商品の代金は発生しないものとします。
(3) 第1項に基づき本商品の配送の停止をしていた会員は、本サービス案内等に別途定める方法により、本商品の配送の再開の申請をすることができるものとします。この再開は、配送再開の申請時期により、本サービス案内等に別途定める時期から適用されます。但し、会員は、第1項に基づき配送が停止されていた本商品の配送を求めることはできないものとします。
第12条(所有権及び危険負担の移転)
(1)本商品の所有権及び危険負担は、本商品が会員に引き渡された時をもって会員に移転するものとします。
第13条(本規約等の変更)
(1) 当社は、本規約を任意に改定できるものとし、また、当社において本規約を補充する規約(以下「補充規約」といいます)を定めることができます。
(2) 本規約の改定または補充は、改定後の本規約または補充規約を当社所定のサイトに掲示し、その他適切な方法により周知し、または会員に通知します。会員が、本規約の改定または補充後に本サービスを利用した場合、会員は、改定または補充後の本規約に異議なく同意したものとします。この場合、会員は、改定後の規約および補充規約に従うものといたします。
第14条(ID及びパスワード管理)
(1) 会員は、自己責任において当社から自らに付与されたID及びパスワードの使用及び管理するものとする。当該ID及びパスワードを使用して行われた本サービスの利用は、会員による利用とみなすものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
(2) 会員は、自らに付与されたID及びパスワードを第三者に使用させず、かつ、譲渡、担保設定その他一切の処分を行ってはならないものとします。
(3) ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は会員様が負うものとします。
第15条(禁止行為)
会員は、本サービスの利用に際して、以下に定める行為を行ってはならないものとします。以下の各号の一に該当する場合、当社は、予告なしに、本サービスの提供全てあるいは一部を停止することがあります。
1. 会員に適用される法令等に違反する行為
2. 本サービスの利用にあたり、虚偽又は不完全な情報を申告する行為
3. 社会規範又は公序良俗に反する行為
4. 当社、他の会員その他の第三者の権利を侵害する行為
5. 当社、他の会員その他の第三者の使用するソフトウェア、ハードウエアなどの機能を破壊したり、妨害したりするようなツールやプログラム等の投稿等をする行為
6. 当社のサーバー若しくはネットワークの機能に不正アクセスする行為
7. 本サービスを妨害する行為
8. 本サービスを、本来のサービス提供の目的とは異なる目的で利用する行為
9. 他の会員のID及びパスワードを使用して本サービスを利用する行為
10. 他の会員から本サービスのIDやパスワードを入手する行為
11. 本サービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
12. 当社、他の会員その他の第三者の名誉又は信用を傷つける行為
13. 本商品を第三者に転売する行為
14. その他当社が合理的な根拠に基づき不適切と判断する一切の行為
第16条(利用停止)
(1) 会員が、第15条の禁止行為を行ったと当社が認定した場合、当社は、会員に対する予告なく、当社の定める期間中に会員の本サービスの全部又は一部の利用を停止することができるものとします。
(2) 当社は、前項の措置により会員に損害が発生した場合でも、これを賠償する義務を負いません。
第17条(本サービスの中断・停止等)
(1) 当社は、当社が適当と判断する方法で会員に事前に通知することにより、当社の裁量で、本サービスを終了することができるものとします。
(2) 当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、以下各号の事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部を一時的に中断することができるものとします。
1.本サービスに関するメンテナンスを定期保守又は緊急保守を行う場合
2. システムに負荷が集中した場合
3. 第三者による妨害行為などによりシステム運用が困難となった場合
4. その他、戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできなくなった場合
5.前各号に準じ当社が合理的根拠に基づき中断が必要と判断した場合
(3) 本条に基づく当社の措置により会員に発生した一切の損害について、当社は何らの責任も負わないものとします。
第18条(登録の抹消等)
(1) 当社は、会員に以下の各号の一に該当する事由が発生したときは、会員の以降の本サービスの利用を拒絶し、又は会員の会員登録を抹消することができるものとします。
1.第8条第3項各号の事由が発生したとき
2.第15条に定める禁止行為を行ったとき
3.会員が本規約のいずれかの条項に違反したとき
4.過去に当社から本サービスその他の当社が提供するサービスの利用を停止、拒絶され、又は会員登録を抹消された会員であると判明したとき
5.会員につき、直近の3年間、当該会員のIDでの本サービスの利用実績がないとき
6.その他当社が本サービスを利用することにつき合理的根拠に基づき不適当であると認めたとき
(2) 前項に基づく措置により会員に生じたいかなる損害についても、当社は責任を負わないものとします。
第19条(サービスの変更・廃止)
(1) 当社は、その判断により本サービスの全部または一部を事前の通知なく、適宜変更・廃止できるものとします。
第20条(委託)
(1) 当社は、当社の裁量により、本サービスに関する業務の全部又は一部を第三者に委託することができるものとします。
第21条(本サービス利用契約上の地位の譲渡等)
(1) 会員は、本サービスを、本サービスの目的の範囲内でのみ、非独占的に、利用することができます。
(2) 会員は、本サービスにおいて配信されるコンテンツを複製(私的使用のための複製を除く。)、翻案、公衆送信、その他の方法により利用してはならないものとします。
(3) 本サービスの使用を第三者に再許諾することができないものとします。
(4) 当社は、本サービスの使用許諾の有効期間を変更し、又は許諾を取り消すことができるものとします。
(5) 会員が、本サービスの利用拒絶、会員登録抹消又は解約により本サービスの利用資格を喪失した場合には、本サービスの使用権も消滅するものとします。
第22条(免責事項)
(1) 本商品の提供を除く本サービスは現状有姿で提供されるものとし、その各機能は、提供時点において当社が提供可能なものとします。本サービスが会員の特定の目的に適合すること、期待する機能を有すること、期待する成果を実現すること、不具合を起こさないこと及び利用結果を含め、当社は、会員に対し、本サービスに関する何らの保証も行うものではありません。本サービスは医療行為を伴うものではなく、医薬品的効能効果を目的とするものでもありません。
(2) 本サービスに関して会員と第三者との間に紛争が生じた場合、会員は自己の責任と費用で解決するものとし、当社に何ら迷惑をかけず、またこれにより当社が被った損害を賠償するものとします。
(3) 通信回線やコンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他当社のサービスに関して会員に生じた損害について、当社に帰責事由ない場合には責任を一切負わないものとします。
(4) 会員は、本サービスの利用において会員に適用される法令等に違反しないかを自らの費用と責任において確認するものとし、当社は、この点について何らの保証もせず、一切の責任を負わないものとします。
(5) 本サービス内において表示されるリンクのリンク先のウェブサイトの情報については、当社が当該ウェブサイトを管理するものを除き、その正確性、最新性、適法性、網羅性及び有益性等について、当社は一切保証をしません。当社は当該リンク先のウェブサイトから会員に損害が発生した場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
(6) 当社は、本サービスに関して会員が被った損害につき、損害の発生事由が生じた直近1ヶ月間に会員様が当社に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとし、また、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。
(7) 会員が本規約で禁止されている事項に違反したことによって生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
第23条(権利義務の譲渡)
(1) 会員は、当社の事前の承諾がある場合を除き、本規約上の会員の権利若しくは義務、又は本規約上の地位について、第三者への譲渡、承継、担保設定、その他一切の処分をすることはできません。
(2) 当社が、本サービスに関する事業を第三者に譲渡したときは、当社は、当該事業譲渡に伴い、本規約上の地位、権利及び義務並びに会員に関する一切の情報(定期購入契約における権利義務及び契約上の地位並びに情報を含みます。)を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、会員は、予めこれに同意するものとします。
第24条(秘密保持)
(1) 会様は、本サービスに関連して当社が会員に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取扱うものとします。
第25条(分離可能性)
(1) 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第26条(準拠法及び裁判管轄)
(1) 本規約の準拠法は日本国法とします。
(2) 本規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。